- フリーランス
スポンサードリンク
語学で生きていく!そう決めてから起こったこと
おはようございます!
4月から都内のベンチャー企業で時短&週1ペースでのテレワーク勤務を開始したAKKOです。
今日はテレワークの日。
週に1日テレワークができると、朝夕の時間が有効に使えてちょっと自分を緩める時間ができて、とっても嬉しいです。
時短なので勤務も10時~17時。通勤の日もゆっくり出て電車もまあまあ空いています。
18時には家にいて夕飯を作ることができるのが嬉しいです(^_^)
4月から新しい職場になった人もきっと多いと思いますが、今年は仕事に慣れた頃に少し眺めのGWがあるのでゆっくりできますね!
さて・・・このブログを立ち上げて「語学で生きていく!」と決めてから、いろいろと語学の仕事が舞い込んでくるようになりました。
私が今、目指している働き方は「好きな時に好きな場所で好きな語学の仕事をする!」「ひとつに決めない。いろいろ複数やっていこう!」
ということなのですが、
・登録していた翻訳会社から急ぎの翻訳の依頼が舞い込む!
・登録していた某PR会社から前職の業務経験を生かして、サービスのPRの文章を書いて欲しい!報酬は通常よりも上乗せします!
・すっかり忘れていたSNSの求人サイトから「ドイツ語と英語を活かした人材を募集しています。ぜひ話をさせてください」
・同じサイトから「外国人ワーカーをまとめるカスタマーサポートのリーダーを求めています。英語と旅行業の知識を生かして働きませんか?」
・日本語のオンラインの先生をやりませんか?(中国の日本語教育の会社から)
などなど。。。語学を活かして仕事ができそうな依頼が舞い込むようになりました。
特に、2番目のPRの会社には、恥ずかしながらこのブログのリンクを渡していたので本当にびっくりしてありがたかったです(近いうちにぜひお役に立ちたい!)
よく「チャンスの神様には前髪しかない」とか「チャンスが来たら断る理由はない!」などと自己啓発本に書かれていますよね(^_^)
「面白そうだな」「なんか楽しそうだな」「わくわくするな」と感じたらやってみた方がいいと私も思っています。
今は軸足を時短勤務におきつつ、余力の時間で翻訳やその他の語学関係の仕事にチャレンジしようとしているところなのですが、
自分の時間をもう少し整理して、もっともっとわくわくする仕事により多くの時間を割けるようにシフトしていきたいと思っています。
決めたら動くのは早い!のですが、自己分析としては自分は結構、慎重派で現実的なところがあるので、そんな自分の性格もわかったうえで着実に進んでいきたいと思います!
今日より明日、明日より明後日。
少しずつでも前に進んでいくために大切にしなければならないのは今日というこの日ですよね!
一日一日を大切に、目の前の人を大切に過ごしていきたいとおもいます。