- ヒーリング
スポンサードリンク
【自分を癒す】在宅で元気に働き続けるコツ!
こんばんは、語学で生きて行く!管理人のAKKOです。
先の見えないVUCAな時代。。。という言葉を少し前によく目にしていましたが、
2020年に本当に新しいウィルスがやってきて、既存のあらゆる価値をひっくり返してくれました。
いろいろと思うところはありますが、資本主義の「やりすぎ」「持ちすぎ」の時代に、
「富だけじゃないよね」「健康でいること、助け合って生きて行くことこそが大事だよね」と言われているように感じました。
かくいう私もこのウィルス時代に突入する少し前に働き方を大きく変え、仕事に対する価値観も、人生に対する考え方も大きく変わりました。
たぶん私は、これからもずっと翻訳を続けていくと思います。
在宅を中心に、雇われずに、自分で何とか、せめて家族、パートナーと自分の経済を支えていきたいと思っています。
在宅で翻訳を続けていくにあたって、これからはAI翻訳の脅威、低価格化の脅威、そもそも仕事が減っていくであろう脅威があります。
新しい翻訳の分野に挑戦したり、他の収入源を模索しながら翻訳を続けていくことになるでしょう。
そして、ウィルスが教えてくれた「健康でいること」、これは本当に大事です。
「心身ともに健康でいること」
簡単なようで難しい。
周りを見渡しても、両方できている人は一握り。
そこで、簡単にできることから・・・いつまでも元気で在宅で働き続けるために少しだけアドバイスを!考えてみました。
- 身体を温めること!—体温が上がると免疫力がアップします。肌ツヤも良くなって、心も明るく!
仕事の合間にお風呂に入ったり、気分を変えてスポーツクラブで入浴してみては?
温浴で心もほかほかになります。 - たまに立って歩くこと!—在宅勤務で仕事をしていると気づいたらずーっと座りっぱなし。
これだと、血行も悪くなって思考も停滞してしまいます。身体も堅くなって太りやすくなり良いことなし。
1時間に1回は席を立って、小さな家事をしたり、ストレッチ、散歩をするなどをルーティンに組み込みましょう。 - 音楽を聴こう!—集中タイム、陽気タイム、集中タイム・・・とリズムをつけて15分単位で仕事をしてみては?
仕事を細かく分けて、15分単位で切り替えてみましょう。陽気タイムには好きな音楽をかけて、口ずさみながら
単純作業を中心に! - 自分にご褒美を!—ここまでできたら、楽しい買い物を、とか、美味しいあれを食べようとか、何か自分にご褒美を。
ご褒美ばっかりってどうなの?って思う人もいるかもしれません☺
でもそうやって自分をいたわりながら、励ましながらコツコツと積み重ねていけば、
気づいたらすごいところまで飛んで行っているかもしれませんね☺ - 人は見た目が10割?というのは言い過ぎかもしれませんが。。。在宅でもちゃんと洋服に着替えてお洒落はしたいですね。
お化粧も。すぐに人と会えるように。気軽にオンラインミーティングに応じられるように、そして何より
自分が気分よくいられるように。ネイルや髪形も自分が心地よくなるようなおしゃれ心は持ち続けたいですよね(^^)
以上、いつまでも在宅で元気に働き続けるコツでした!お互いに頑張りましょう!!!