- 翻訳
スポンサードリンク
在宅翻訳という仕事
おはようございます!
まだまだ肌寒い3月15日。
そろそろ朝晩の冷え込みから解放されたいですね(*^_^*)
さて、昨日は会社を辞めてから仕事量を増やした在宅翻訳の支払い明細確認の日でした。
明細をみて少しだけびっくり。
思っていたより多い金額。
この2-3倍やれば翻訳1本で生活は可能なのかなと感じました。
現在、主に1社からコンスタントに仕事依頼が来ており、
その他単発又は低頻度で仕事依頼が来る企業があります。
もし本気で翻訳で生計を立てる!と考える場合には、2-3社からコンスタントに仕事が来る状態を目指した方がよいですね(*^_^*)
起業するにしても、企業の中で営業をするにしても自分の売り上げが1社に大きく依存しているのはリスクが高いですよね(*^_^*)
コンスタントに仕事がもらえる企業をつくるのは一朝一夕ではかないません。
「継続して」トライアルに挑戦し、良い仕事をし続けるしかないのです。
トライアルも必ず受けられるものではないので、「継続して」あきらめずに案件を探すことです!
案件探しは、良い案件が今日はなくても明日あるかもしれないので、毎日、時間を決めて「営業」の時間と割り切って探すといいですね!
それぞれの分野で仕事量はかなり異なりますが・・・
語学を使う仕事である翻訳と通訳、日本語個人レッスン
そして今年は、自分が長く携わってきた輸入商社の経験を生かし、商品ネット販売にも挑戦します!
4月からは新しい職場での時短勤務も開始。
ありたい状態、なりたい自分をありありと思い浮かべて
毎日少しでもそこへ近づけるように!
目標へ向かう道の途中が一番楽しい時間なのかもしれませんね(*^_^*)