- フリーランス
スポンサードリンク
在宅ワーカービジネスマッチング交流会へ行ってみた!
こんばんは!
現在、有給休暇消化中のAKKOです(^_^)
今日は少し前にエントリーしていた在宅ワーカー向けのイベントへ行ってきました。
埼玉県女性キャリアセンターの在宅ワーカー向け交流会
埼玉の新都心駅からそのまま歩道橋をずっと歩き(けっこう頻繁に案内図があるので迷わずにたどりつけます)、5分ほどで目的地に到着。
途中、アジアンなカフェでアジアンフードのランチを頂き(^_^)大満足。
パクチーが大好きな私です。
目的地に到着。大きな図書館が併設された広々とした綺麗なスペース。
埼玉県女性キャリアセンター、WITH YOU、期待が高まりますね(*^_^*)
このセンターにはなんと「ウーマノミクス課(ウーマン+エコノミクス)」という課があるらしいのです、進んでますね(^_^)
図書館ではこんな面白そうな本も↓
13時半。イベント開始。
開会の挨拶から始まり、出展企業の紹介。
企業が簡単にプロジェクターを使って業務内容と求める在宅ワーカーについて発表。
約20社ほどが参加。
その後、フリータイムで在宅ワーク希望者が各企業のブースを回って自己紹介や仕事についての質問などなど。
株式会社キャリア・マムやMamasan & Company、パブリカやコミュニティネットなどなど・・・在宅ワークを提供している企業が勢ぞろい!
募集されている在宅ワークをだいたいまとめると・・・
・データ入力系
・経理系
・WEBデザイン系
・ライター系
・添削系
・調査やマーケティング系
の在宅ワークに分類されると思います(^_^)
専業で取り組めば3社くらいと契約して1社から7-8万円くらいの規模で受注して月にその3倍くらいの収入は得られるかもしれないなと感じました。
もちろん、扶養の範囲内で働きたい人もいるでしょうし、バリバリ働きたいけど様々な事情で在宅で働かざるを得ない人もいるでしょう。
私のように家族との時間を増やすために、在宅を希望する人も!
大きな期待はせずに情報収集のためと思って参加しましたが、在宅ワーク希望者の多いこと!
会場は20代~60代と思われる女性たちの期待と緊張でむんむんと暑いほど。世の中のテレワークの流れは確実に着実に進んでいるぞと実感しました!
イベントに参加して、在宅ワーク、テレワークについて考えたこと
現在、有給休暇消化中のわたくし。これからどうしたい、どうしよう?と考えながらの参加。
自分にとって大切なことは何だろう。家族が幸せになれるありかたってどんなだろう?
在宅ワーク、テレワークという働き方はきっとその選択肢の一つになるだろうと。
自分がまずその働き方をやってみて、きちんと稼げることを証明してみて、それから家庭との両立もやってみる、
そして、もう少し川の流れの上の方へ行って、アウトソーシングを束ねたり、テレワークを推進する立場になってみたら面白いかもしれないな、
きっとより多くの女性たちの背中を押すことができるんだろうな・・・。
そんなことをずっと考えています。
夫からは「モリタ療法でいきなよ」といきなりの心理学用語。
大学で心理学をかじったらしい彼は時々、ユングとかフロイトとかの言葉を織り交ぜてくるので面白いのですが、モリタ療法でいきなよ、というのはつまり、「何もしないで1週間寝ていれば、おのずと体の内側から何かをやりたい衝動が生まれてくるよ、それを待った方が良い」、ということらしいのです(笑)
つまり、私はせっかく休みに入っているのに、ちょこまかちょこまか動きすぎだということらしいです。
まあ確かに(^_^;)
それにしてもここのところわけもなく眠いのです。ひらすら眠い!
春だから?花粉のせい?仕事辞めたから?
それとも更年期?
いろいろと考えてしまいます。
特にお昼過ぎが本当に眠い、電車移動中はぐっすり寝ています。
もちろん家ではコタツでまったりと。。。。
幸せですね(^_^)
今日の締めくくりは、頑張った自分へのご褒美にイチゴのタルトとコーヒー(^_^)
至福の金曜日でした!
今週末はサッカー応援に学校の参観日に大学の同窓会(^_^)
そして来週は今後の働き方を決めるかもしれない面接がいくつか入っています(^_^)
どうなるかな?どうしたいのかな?
週末にじっくり自分と向き合います。
答えは半分、いやほとんど出ているのですが・・・。
会社を辞めた今、次の働き方はより自由で家族との時間を持てる働き方、これははっきりしているのですけどね(^_^)